矯正治療

矯正治療は、気になったその時にご相談されることをお勧めします。早めのご相談で症状の悪化を予防できることもあります。  矯正治療に年齢制限はございません。乳歯がはえはじめる時期の乳児から永久歯がはえそろった後の大人の方まで幅広い年齢に対応できますので、お気軽にご相談ください。当医院では矯正舌側拡大装置で、3歳ぐらいから25歳まではできるだけ抜歯をしない。矯正を多く行っております。

矯正治療は、幼児から成人まで誰でも治療を受けることができます。治療の進め方は、あご(顎)の発育期と発育期以降で大きく異なります。

発育期の矯正治療(幼児〜思春期前)
歯並びの悪さ(不正咬合)は、歯を支えている上あご(上顎)や下あご(下顎)の発育に問題がある場合(歯と顎、上顎や下顎などの発育のアンバランス)がほとんどです。この時期の矯正治療は、発育に問題のある部分を特定して発育を正常に戻すと共にお口や顎の機能をトレーニングすることで、その後の発育がバランス良く順調に進むようにしてあげることが中心になります。こうすることで、バランスのとれた永久歯列の完成を目指しま す。使用する装置は、発育に問題のある部分によって様々ですが、約3ヶ月〜半年で効果が認められるようになります。発育の効果は個人によってまちまちですが、引き続き発育が必要な場合は装置を作り替えながらバランスのとれた永久歯列の完成を目指します。この時期に使用する装置のほとんどは、外から見えることはありません。  ご来院の間隔は、積極的な発育を期待している期間が1ヶ月に1回程度ですが、順調な発育状態になれば数ヶ月に1回程度です。

発育期以降の矯正治療 
顎の発育は期待できませんので、歯列をひと回り大きくするか、抜歯をすることによりバランスのとれた永久歯列の完成を目指します。使用する装置は、マルチブラケット装置が主になりますが、歯列を一回り大きくするには拡大装置の使用が効果的です。ご来院の間隔は、1ヶ月に1回程度で、治療期間は約1〜2年を要します。 マルチブラケット装置が外れた後は、もとに戻らないように保定装置の装着が必要です。保定装置は、外から見えることはありません。保定期間中のご来院間隔は数ヶ月に1回程度です。

歯周病や入れ歯治療に伴う矯正治療
歯周病が進行すると歯ぐきが痩せてくるので、歯の傾斜やデコボコ(叢生)がひどく(不正咬合)なり、うまく噛めなくなります。結果的に歯周病が進行することになります。矯正治療により歯を整列することで咀嚼が回復できるので、咀嚼時の機械的な刺激が歯ぐきを刺激して歯周病や不正咬合の進行を抑えることができます。  また、歯の欠損により隣の歯が傾斜したり、噛み合っていた歯が延び出してきたものを矯正治療によりきれいに整列することにより、より良いブリッジや部分入れ歯を作ることができます。これにより歯ぐきの再生も期待できます。

ホームページを見て初診ご来院の方には歯ブラシ一言お声掛けください。
による初診予約も受け付けております。少ない待ち時間で時間有効などにもご活用ください。
建物 院内

   Menu

   Menu

喜んで、楽しく、行きたくなる。笑顔と笑いの絶えない歯科医院 そんな歯科医院を目指しております。